講座・スポーツ・教室 course

画像 2024年度趣味の教室申込受付中

趣味の教室「日本舞踊」は、2023年度をもって開催を終了いたします。

日本舞踊(藤間流)

日本の伝統文化のひとつである“日本舞踊”を基本動作から学び、美しい所作や、立ち居振る舞いを学びます。
日本舞踊が初めての方も基礎からご指導します。

・見学無料(最大30分)
・体験1,100円
講師名 藤間 勘親代 先生
日本舞踊藤間流師範
曜日 金曜日
開催 月3回
時間 10:00~12:00
会場 和室212・213
※開催場所は変更になる場合がございます。
定員 15名
※定員に達した場合は、キャンセル待ちとなります。
詳細につきましては、川崎市民プラザ1階総合フロントへお問い合わせください。
対象 どなたでも
受講料 4,840円(毎月前納、税込)
※受講料には、テキスト代、材料費等は含まれておりません。
※川崎市民プラザ1階総合フロントにて受講料を添えてお申込みください。
申込方法 電話(044-888-3131)、または総合フロントにてお申込みください。

窓口:川崎市民プラザ1階総合フロント
電話:川崎市民プラザ 044-888-3131

受付時間:9:00〜21:30(点検日等の休館を除く)

・入会前の体験をおすすめしております。ご希望の方は事前にご連絡ください。
・満員の場合は、キャンセル待ちが可能です。キャンセル待ちの有効期間は申し込み日から1年間です。
・受講料は受講する月の前月末日までに1階フロントにてお支払いください。
お支払いは現金のみです。領収書は破棄せずお手元に保管をお願いいたします。
・受付完了後のキャンセルはご遠慮ください。原則として、ご入金後の返金はいたしかねます。

教室の内容とその魅力について、先生と生徒さんが答えてくれました!
 

講師インタビュー

Q1.どんなことを教わるのでしょう?A.日本の踊りには、新舞踊、歌謡舞踊、民謡舞踊、詩舞踊など、いろいろな種類の踊りがあり、その中で私たちは日本舞踊を勉強しております。日本舞踊は、日本の伝統芸能であり、日本古来の三味線音楽で踊り、レパートリーは古典から小曲まで様々です。ベテランから初心者まで、それぞれに合った教え方で分かり易く指導しています。

Q2.他の流派との違いは何ですか?藤間流の特徴はどんなところにありますか?A.藤間流は、歌舞伎の尾上松緑を家元とします。現在は各流派合同で踊ることも多いので昔ほど流儀によって踊り方(体の使い方)が異なることはありません。
とはいえ、藤間流は歌舞伎の流れなので、振りは大きく舞台映えがします。

Q3.先生が教室、または日本舞踊をするうえで大切にしていることやモットーはありますか?A.日本舞踊は伝統芸能であり、舞台においては総合芸術としての面を持っていますが、教室では気軽に参加して頂き、楽しく踊ることをモットーとし、頭と体の体操をしながら徐々に上達していくことを目指しています。
その成果は毎年3月に川崎市民プラザで行われる趣味の教室発表会で披露させていただきます。

Q4.どんな持ち物が必要なのでしょうか?入会してからでも相談できますか?A.最初は身体の使い方を学ぶので、体操・ストレッチのつもりでズボンでお稽古します。畳の上での動作は普通の靴下では滑りやすいので、できれば木綿の足袋を用意してください。必要なものは順次揃えたら良いと思います。

Q5.これから入会を考えている人へメッセージをお願いします。A.日本舞踊と言うと昔から敷居が高いイメージがありますが、今は気軽に参加できるようになりました。身体を動かしたい方は、ぜひ扇を開いて、一度体験してみてください。

受講生インタビュー

Q1.教室を受講して何年目ですか?A.5年になります。

Q2.教室に入ろうと思ったきっかけを教えてください。A.友人に勧められて始めました。今ではすっかり私の方がはまっています。 個人教室に通うより敷居が低かったので入りやすかったです。

Q3.教室の魅力・やりがいは何でしょう?A. まったくの初心者で入会しましたが、先生がフレンドリーなので教室の雰囲気も良く、個々に合わせて指導していただけるので無理なく続けられます。
膝が悪い人でも、別の振りを考えてくださったりします。