講座・スポーツ・教室 course

画像 短期講座

はじめての陶芸

短期講座 受講料改定のお知らせ

このたび、施設及び講座運営の諸経費の上昇などの理由により、誠に恐縮ですが、2023年4月より「短期講座」の受講料を改定させていただくことになりました。

今後、より一層の質の高い講座のご提供の他、快適で安心・安全な施設運営、サービスの向上に努めてまいりますので、何卒ご理解のうえ、引き続きご愛顧を賜りたくお願い申し上げます。

画像 陶芸イメージ
基礎からしっかり学び、古来から伝統技法「紐作り」でお茶碗や湯呑みなど日常使いの器を中心に制作します。
作品を作る楽しみ、使う楽しみ、両方を味わえる陶芸を一緒にはじめましょう!
「1日電動ろくろ体験」もお楽しみに!

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、講座を中止・変更する場合があります。
画像 講座のポイント
・陶芸の基礎をいちから学べます。
・古来からの伝統技法、紐作りで器を制作します。(電動ロクロは使用しません)
・みんな一緒にいちから始めるので、焦らずゆっくり学べます。
・無心になれて、ストレス解消になります。
・土に触れることでリラックスできます。
講師名 近藤 圭 先生
陶芸家。第72回創造展 内閣総理大臣賞他多数受賞。
曜日 土曜日
回数 全6回
2023年4月8日、22日、5月6日、20日、6月10日、24日

※途中参加不可
時間 9:45~11:45
場所 会議室B2・B3
定員 12名
※最少催行人数:5名
対象 初心者(小学5年生以上)
受講料 20,130円(税込)
※材料費込み
持ち物 エプロン、鉛筆(下書き用)、手拭き用タオル
申込方法 電話(044-888-3131)、または総合フロントにてお申込みください。

・無断キャンセルは、お待ちの方や他の受講者様のご迷惑となります。
 やむを得ずキャンセルされる場合は、必ず1週間前までにご連絡ください。
・原則として、ご入金後の返金は致しかねます。
・最少催行人数に満たない場合、開講しないことがあります。あらかじめご了承ください。
・途中参加不可。
画像 陶芸講師
先生からのメッセージ
陶芸は作品を作る楽しみ、使う楽しみ、両方味わうことが出来ます。 この講座では主に古来からの伝統技法、紐作りでお茶碗や湯呑など日常使いの器を制作します。

<近藤 圭 先生 プロフィール>          
・神奈川県出身 
・九谷焼の産地(石川県能美市)で陶芸の修業をする
・その後綾瀬市にて工房を開設、陶芸教室を主宰しながら個展や公募展で作品を発表し現在に至る
・第72回創造展 内閣総理大臣賞(2019年東京都美術館)
・綾瀬市一般表彰(文化芸術)