講座・スポーツ・教室 course

画像 短期講座

短期講座 受講料改定のお知らせ

このたび、施設及び講座運営の諸経費の上昇などの理由により、誠に恐縮ですが、2023年4月より「短期講座」の受講料を改定させていただくことになりました。

今後、より一層の質の高い講座のご提供の他、快適で安心・安全な施設運営、サービスの向上に努めてまいりますので、何卒ご理解のうえ、引き続きご愛顧を賜りたくお願い申し上げます。

こども茶道教室

画像 茶道
茶道って普通のお茶とは違うの?日本の伝統文化に興味がある!
などなど、茶道についてのたくさんの「知らない」を体験しながら一緒に学びましょう。
和室での礼儀作法、茶道具の使い方、割稽古からお薄の基本的なお点前について、初心者から経験者まで個々のレベルに合わせ指導します。
最終日には保護者を招き、ミニお茶会を行いますよ。
これを機におもてなしを身に付けましょう!

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、講座を中止・変更する場合があります。

茶道とは
お茶を点(た)てて客人に振る舞う様式で、おもてなしの精神や侘び寂びなど美しい心得を感じられる日本の伝統文化です。 客人をもてなす作法、茶室のしつらえ、茶道具、和菓子、花や掛け物などいくつもの芸術が融合した総合芸術で「茶の湯」とも言われます。

茶道には、千利休の子孫により受け継がれている「表千家」「裏千家」「武者小路千家」の他、多くの流派が存在します。
川崎市民プラザの短期講座でお子さん向けに新規開講した茶道教室では、表千家の先生が教えます。

 画像 講座のポイント(こども茶道教室)
・お辞儀、歩き方、道具の扱い等、日常生活でも役に立つ礼儀作法が身に付きます。
・思いやり、おもてなしの気持ちを育みます。
・日本文化を学べます。
・季節のものを知り、感性を磨けます。
・帰宅後復習の時間を取ることで、振り返りの習慣を身に付けられます。
・初心者歓迎!
講師 天草宗佳先生
表千家教授
曜日 土曜日
開催日 (全10回)
2023年5月13日、27日、6月3日、24日、7月15日、29日、8月5日、26日、9月9日、16日

※途中参加不可
時間 10:00~12:00
場所 茶室
定員 12名
※最少催行人数:5名
対象 小学生
※1人で稽古に通えること。
受講料 17,500円(税込)
※茶会は保護者1人につき400円別途
※水屋料6,000円 別途(お菓子、抹茶代として。初回講師へお渡し)
持ち物 (1)白い靴下
(2)帛紗セット(帛紗・扇子)または入門者セット(帛紗・扇子・懐紙・楊枝・帛紗ばさみ)
(3)復習用A4ノート

※帛紗セットはレンタル(1回200円)または代理購入(6,500円程度)が可能です。詳しくはお問合せください。
※浴衣参加可。
申込方法 電話(044-888-3131)、または総合フロントにてにてお申込みください。

・無断キャンセルは、お待ちの方や他の受講者様のご迷惑となります。
 やむを得ずキャンセルされる場合は、必ず1週間前までにご連絡ください。
・原則として、ご入金後の返金は致しかねます。
・最少催行人数に満たない場合、開講しないことがあります。あらかじめご了承ください。
・途中参加不可。
画像 
先生からのメッセージ
和室での基本作法から割稽古、お薄のお点前までを楽しく学びます。
本格的なお茶室で和の文化に触れ、幼いうちから感性を磨くことが出来ますよ。
最終回のミニ茶会に向けて、主客それぞれの立場からおもてなしの心を育みましょう。

<天草 宗佳 先生 プロフィール>
私立カリタス女子中学校にて茶道をはじめる。2016年表千家教授授与。
小学校での茶道講師、川崎市民プラザ短期講座「茶道のすゝめ」講師を務めるなど精力的に活動。また毎年開催している「JAPAN DAY 親子de茶の湯体験」は人気イベントとなっている。茶道歴42年。