講座・スポーツ・教室 course

画像 短期講座後期バナー

写真教室

【「写真教室」はキャンセル待ちとなっております。】
屋外での実技と屋内の講評を交互に実施します。一眼レフカメラで写真の基本的な撮り方から本格的な技術までを学びます。
また、前年度からの継続者は更なるステップを目指します。
※屋外実習は講義への変更、時間変更になる場合があります。
講師名 山﨑 隆 先生
日本写真家協会員
曜日 木曜
開催 全12回

講義:4月10日、5月8日、6月12日、7月10日、8月14日、9月11日
屋外実習:4月24日、5月22日、6月26日、7月24日、8月28日、9月25日
時間 講義:10:00~12:00

屋外実習:10:30~14:00予定
※屋外実習は天候により講義へ振替および時間変更になる場合があります。
会場 セミナールーム
定員 20名
対象 18歳以上
受講料 17,830円(税込)
※レクリエーション保険180円別途
申込方法 2025年3月5日(水曜)10:00~受付開始。
電話(044-888-3131)、または総合フロントにてお申込みください。

窓口:川崎市民プラザ1階総合フロント
電話:川崎市民プラザ 044-888-3131

受付時間:9:00〜21:30(点検日等の休館を除く)

・入会前の体験をおすすめしております。ご希望の方は事前にご連絡ください。
・満員の場合は、キャンセル待ちが可能です。キャンセル待ちの有効期間は申し込み日から1年間です。
・受講料は受講する月の前月末日までに1階フロントにてお支払いください。お支払いは現金のみです。領収書は破棄せずお手元に保管をお願いいたします。
・前期から講座を継続される受講生で満席になる場合があります。予めご了承ください。

教室の内容とその魅力について、先生と生徒さんが答えてくれました!
 

講師インタビュー

Q1.どんなことを教わるのでしょう?A.ピントの合わせ方から構図や画角など撮影のコツを教えます。 初心者の方にはカメラの使い方を1から教えるので、あまり気構えないで大丈夫です。 屋内実習ではUSBでお持ちいただいた写真をプロジェクターに映して講評をします。屋外実習では関東近郊の撮影スポットを一緒に回りながら、隣でアドバイスをしながら撮影を行います。撮影はもちろんですが、ピクニック気分で楽しいですよ。

Q2.どんなものを撮りますか?A.自然風景や建物、花や植物を中心に撮影します。 教室の時以外(普段の生活)で撮影したものでもなんでも講評するので、遠慮なくお持ちになってください。

Q3.先生が写真を撮るときに大切にしていることやモットーはありますか?A.私が写真を学び始めた当時は白黒写真が中心でしたが、いち早くカラー写真に取り組み、『色味』にこだわって撮影してきました。当時「色が出せない」と言われていた「さつき」花の色を出すために試行錯誤を繰り返し、5年近くかけてやっと色を出すことができたときは、感動なんてものではありませんでした。

Q4.どんなカメラを買えばよいのでしょうか?相談できますか?A.カメラをお持ちでない方には、どんなカメラ、どんなレンズを買えばいいかの相談にも乗ります。あわてて買わないことが大切です。受講し始めてから、落ち着いてあなたにぴったりのカメラを決めましょう。

Q5.これから入会を考えている人へメッセージをお願いします。A. これから写真をやって行きたい方、デジタルカメラの扱いが苦手で解らない方、プロが初歩からお教えいたします。野外に出て撮影実習をし、教室で撮り方やメカニズム等を初歩からご指導いたします。また教室では、プロジェクターを使用し講評もいたします。初心者はもちろん、ベテランの方も腕を磨いてみませんか。途中入会の方も歓迎いたします。

受講生インタビュー

Q1.教室を受講して何年目ですか?A.7~8年になります。

Q2.教室に入ろうと思ったきっかけを教えてください。A.川崎市民プラザが出しているチラシを見て入りました。

Q3.教室の魅力・やりがいは何でしょう?A.初心者から始めましたが、風景の見方が変わってきますし、自分の世界に入れるようになりました。今でもコンパクトデジタルカメラは使いますが、ふとした時に物足りなくなって、一眼レフカメラで撮りたくなるんですよね。

画像 写真教室作品1
画像 写真教室作品1
画像 写真教室作品3
画像 写真教室作品4