
茶道のすゝめ(表千家)

茶室での基本マナーと茶道の基礎を習得する初心者向けの教室です。
継続者には基本のお薄からお濃茶、炭点前、茶事等、個々のレベルに合わせたお稽古で茶道を学びます。
希望者にはお免状のお取次もいたします。
継続者には基本のお薄からお濃茶、炭点前、茶事等、個々のレベルに合わせたお稽古で茶道を学びます。
希望者にはお免状のお取次もいたします。
講師名 | 天草 宗佳 先生 表千家教授 |
---|---|
曜日 | 金曜 |
開催 | 各期10回 2024年度冬期:2025年1月10日、17日、24日、31日、2月7日、14日、21日、28日、3月7日、14日 2025年度春期:4月4日、11日、18日、5月9日、16日、30日、6月6日、13日、20日、27日 夏期:7月4日、11日、18日、25日、8月1日、8日、22日、9月5日、12日、26日 |
時間 | 午前の部 10:00~12:00 午後の部 14:00~16:00 |
会場 | 茶室 |
定員 | 各7名 空き状況につきましては、川崎市民プラザ1階総合フロントへお問い合わせください。 |
対象 | 18歳以上 |
受講料 | 各期21,450円(税込) ※水屋料(7,000円 税込)別途 (菓子、抹茶、炭代として初回講師へお渡し) |
申込方法 | 2025年3月5日(水曜)10:00~受付開始。 電話(044-888-3131)、または総合フロントにてお申込みください。 窓口:川崎市民プラザ1階総合フロント 電話:川崎市民プラザ 044-888-3131 受付時間:9:00〜21:30(点検日等の休館を除く) ・入会前の体験をおすすめしております。ご希望の方は事前にご連絡ください。 ・満員の場合は、キャンセル待ちが可能です。キャンセル待ちの有効期間は申し込み日から1年間です。 ・受講料は受講する月の前月末日までに1階フロントにてお支払いください。お支払いは現金のみです。領収書は破棄せずお手元に保管をお願いいたします。 ・前期から講座を継続される受講生で満席になる場合があります。予めご了承ください。 |
---|
教室の内容とその魅力について、先生と生徒さんが答えてくれました!